2010年10月25日月曜日

MacBook Air 11inch購入しました

先日発表になったMacBook Air 11inchを購入しました。
発表翌日、朝一でAppleStore天神店に行って即購入(笑)
買ったのはCPU1.4Ghz, メモリ2G, SSD128Gのモデルです。

元々僕は二代目MacBook Air(CPU1.86Ghz, メモリ2G, SSD128G)を使っていて、SSDのおかげでSWAPしてもほぼ気にならない事を知っていたので、今回も僕の作業用途では2Gで十分だなと思いそのまま店頭モデルを購入。

なので今回僕がMacBook Airに求めたのはコンパクトである事と軽い事である事です。

で、結果買って大正解でした。
自転車での移動が多い僕は軽い事はとてもありがたい。ひょいと持っていける感じです。マシンサイズが小さくなったおかげで今よりもう少し小さい軽いバッグにしてもいいかも。

USBポートが2つになった事も何げにいいですね。大抵作業する時はiPhone充電するためにUSBポート使ってるので、これまでは何も出来ない状態でした。

また、キーボードもフルサイズなので快適です。
これまでと同じように使う事が出来てます。
キーボードバックライトがなくなったのはちょっと残念だけど、ほとんど有効に使えた事なんてなかったのでw

自宅の24inchのシネマディスプレイに接続してもパフォーマンスは全く問題なし。
メモリ2Gでも全然イケます!

ただ、そうは言ってもMac内にVMware, VirtualBoxなど使って仮想環境を構築したり、Photoshop, Illustrator等のアプリケーションを使うにはメモリ2Gだと辛いと思います。この辺は二代目MacBook Airを使っていて思ってました。僕はそのあたりはクラウド上、もしくはMac内の環境(Apacheとか)を使って環境作って作業する事にしているので僕の使い方では問題なかったというわけです。

最後にうれしい誤算だったところが3つ。

1つ目は正直CPU1.4Gって今時どうなの?と思っていたのですが、全く問題ないところ。足回りがかなり速いのでプレゼン資料作ったりブラウジングしたりプログラミングしたりするのに全く問題ありません。

2つ目は内部構造が見直されたおかげで、パームレストがほとんど熱くならないところ。これは長時間パソコンを使う時は地味に効きます。

3つ目は至って静かな事。Xcodeをインストールしてる時だったかにファンが回る音がした事は確認したんだけど、それ以外で全然回らない。とても静か。Mac自身が熱を持った時にkernel_taskプロセスの優先度をあげて冷却に回るところは同じっぽいですが、二代目MacBook Airの時にあった重たい作業をするとkernel_taskが100%近くなってほぼ何も出来なくなるという事はなさそうです。


一応自宅には初代アルミMacBookがあって、こいつはCPU2.4Ghz, メモリ4G, SSD80G & HDD 300Gという構成で使っているんですが、このまま新しいMacBook Airが普通にメインマシンになりそうな勢いです。

というわけで、これからゴリゴリ使い倒してみたいと思います。

2010年10月21日木曜日

「コラボレーションカンファレンス2010 in 福岡」が開催されます&スピーカーします

2010年10月30日に「コラボレーションカンファレンス2010 in 福岡」が開催されます。僕もこのカンファレンスに参加&スピーカーとして登場します!

このカンファレンスは従来のカンファレンスとはかなり違った内容となってます。

皆さんはワールドカフェという言葉を聞いた事がありますか?

"ワールド・カフェは、人々がカフェにある空間のようなオープンで創造性に富んだ会話ができる場とプロセスを用意することで、組織やコミュニティの文化や状況の共有や新しい知識の生成を行うファシリテーションプロセスです"
ワールド・カフェ - HUMAN VALUEより

会場がまるでカフェのように非常にオープンで開放的な空気に包まれ、参加者の皆さんが楽しく会話出来るように工夫された空間というステキなもの。僕はこういった雰囲気のカンファレンスは参加した事がないので楽しみです!

参加申し込みは以下のページからどうぞ
http://collaboration.nulab.co.jp/fukuoka/register

当日、僕はAIPcafeセッションで @murajunn さん @buntaknebunrock さん と共にスピーカーをさせて頂きます。

今日はその下準備の為にヌーラボさんの福岡オフィスで会議してきました。



その様子が以下のページにあります。
http://collaboration.nulab.co.jp/fukuoka/2010/10/aip-cafe/

久しぶりにPCに触れず、紙とペンだけでアイデア出し。
こういうプロセスは楽しくてワクワクするので大好きです。

異業種の方が集まれば集まるほど、面白くなりそうなコラボレーションカンファレンス。たくさんの人に来てもらえたらと思います。きっとカンファレンス翌日から仕事のモチベーションがアップする事間違い無し!です。

参加申し込みはこちらから

2010年9月18日土曜日

「ANTENNA」にプレゼンターとして参加します

2010年9月30日に「ANNTENNA」というTech系サービス発信とネットワーキングイベントが開催されます。
サイトはこちら:http://antennaasia.com/
参加登録はこちら:http://atnd.org/events/8093

このイベントに僕もプレゼンターとして参加します。
僕の会社の製品である「Gemediar」についてお話させて頂きます。

当イベントをスタートに10月の福岡はイベント盛りだくさんです!
詳細は合同会社CGFM@Garyuten さんのブログにまとめ記事があります。@GaryutenさんGJ!

福岡のIT系イベント2010年10月分のまとめ

DJイベント「Energy Informatic」も楽しそうですし、EvernoteのCEOも来ますし、Nulabさんのコラボレーションカンファレンスもあるし、10月の福岡はハンパない感じです。

みんなでこの素敵な秋のイベントを楽しみましょう!

2010年7月1日木曜日

動画変換ストレージサービス「Gemediar」を発表しました

久しぶりのブログ更新です。

本日僕の会社(PocketBox LLP.)の製品である動画変換ストレージサービス「Gemediar」を発表しました。
製品URLはこちら
プレスリリースはこちら

[追記]
Venture Nowにも取り上げて頂きました。
PocketBox、企業向け動画変換ストレージ「Gemediar」。無料プランも用意

様々なカメラで撮った動画を簡単に様々な媒体(パソコン、携帯、スマートフォン、iPadなど)に配信することが出来るようになります。
無料で使えるデモ版も用意していますよ!

ご興味もたれましたら是非お声かけください!
# ブックマークもよろしくです!

2010年6月6日日曜日

福岡でクラブイベント「アフロテンプル」が開催!

福岡で僕の知人が主催するIT系クラブイベントアフロテンプル が開催されます。
今日のエントリはその告知です。

フライヤー超かっこいい!



残念ながら僕は用事あって参加出来ないのですがorz。
僕はクラブってほとんど行ったことがないんですけど、初心者にも優しい人達ばかりであることは確実なので、興味ある方は是非行ってみて下さい!

2010年4月1日木曜日

任期満了のご報告

今日はご報告を兼ねて久しぶりに記事を書きます。

2010年3月31日をもちまして、
九州大学大学院 システム情報科学研究院の研究員(テクニカルスタッフ)が任期満了となりました。
1年半非常に有意義な毎日でした。

僕は大学に行った経験がなかったわけですが、
自分のやりたい事をとことんやれる環境というのは本当にいい。
寝食を忘れて打ち込むにはうってつけの環境だと思います。
学生の皆さんが本当にうらやましいw

本当に貴重な経験をさせて頂きました。
関係者の皆様、本当にありがとうございました!

2010年1月29日金曜日

オープンソースで構築する非同期分散処理のプラットフォーム

先日のエントリでお伝えした通り、現在新しいビジネスの立ち上げに奮闘してます。

その中で、最近流行(?)の非同期に分散処理するようなプログラムを書きましたのでそれについてエントリを書きたいと思います。

今回作っているビジネスモデルは基本的にサーバーサイドのアプリケーションのリソースを切り売りしていくモデルで考えているのですが、その中で非常に重たい(時間のかかる)処理が存在します。

これを非同期分散処理を行う事で、待ち時間を感じさせないよう工夫しました。Movable Typeを使った事がある方は理解出来ると思うのですが、やっている事は本質的に静的構築とあまり変わりません。あらかじめキャッシュを生成するようなイメージです。

実際の処理の流れを、福岡ITベンチャーヌーラボさんのCacooを使って簡単に図にしました。



図のブルーの図形で囲まれたところが今回開発した処理の部分です。この部分をGearmanというフレームワークを使用して実際の処理を実装しました。本家の図が非常にわかりやすいので、これを用いて簡単にGearmanの説明を。



見ての通りGearmanを使うだけで、Client Application Code(呼び出すときのプログラム)と、Worker Application Code(呼び出されるときのプログラム)の二つを書くだけで非同期処理に必要なAPIやJobQueueの仕組みはすべてGearmanが面倒みてくれます。とても便利!

しかもClient Application CodeとWorker Application Codeは同一の言語で記述する必要がありません。現に今回はClient Application CodeはPHPで、Worker Application CodeはPerlで記述しています。

ではCacooの図に戻って、ブルーの図形の部分は順番に、

  1. APIサーバ: CakePHP, Gearman Client(Gearman PHP Extension)

  2. ジョブサーバ: Gearmand(C実装版)

  3. 変換サーバ: Gearman Worker(Perlで実装)

  4. ストレージサーバ: Apacheが稼働している

となっていて、今回書いた実際のコードはAPIサーバのコードと変換サーバ部分のコードだけです。

ジョブサーバのコードは一切書いていません。これはすごい便利ですよ!

といいつつ、これだけでは何故非同期処理や分散というキーワードが出てくるかわかりにくいのでもう少し突っ込んで解説します。

今回の処理で一番メインの処理は変換サーバの処理です。変換サーバは大きなあるデータを別のデータに変換する事をやってくれるのですが、これが非常に重たい。

そこでAPIサーバからジョブサーバに処理を委託した後、APIサーバはサービスサーバに受付が完了した情報を発行します。ジョブサーバには処理がたまっているので、変換サーバがひとつずつ処理し、結果をまたAPIサーバに返し、APIサーバがそれをサービスサーバに通知して一連の処理が完了します。これを繰り返しているのです。この時変換サーバの処理が重たくても、一時的にAPIサーバが受付完了をサービスサーバに発行するところがキモであり、レスポンス待ちを出来る限り発生させないところが一番オイシイところです。

まだわかりにくい?わかりにくいですよね(笑)

現実のものに例えば方がわかりやすいので、この仕組みを銀行を使って説明します。

銀行へ言って、窓口で口座を開設する時の事を思い浮かべて下さい。まずいきなり窓口へ行く事はなく、最初に整理券を取るでしょう。このときに既にお客さん10人待っていれば11人目になりますね。しばらく待って、整理券に記載された番号を呼ばれれば窓口へ出向き、口座開設の手続きをする。

まさにこの仕組みとそっくりなんです。

  1. 整理券を取る: APIサーバジョブサーバへ作業依頼

  2. しばらくまつ: ジョブサーバで順番待ち

  3. 番号が呼ばれ窓口で口座開設の手続きをする: 変換サーバが実際の処理をする

この通り、似てると思いませんか?

そしてここからが面白いところ。
実際に銀行の窓口は一つだけという事はなく、複数の窓口が設置されていたり、依頼内容によって窓口が異なっている場合が多々あります。
例えば預金口座の開設と借入の為の窓口は別だったりします。また、借入を希望する人が多いと予想される場合はローン申込の窓口を増やしたり、ニッチな要求かつクリティカルな要求(盗難や紛失など)は単独で窓口を設けていたりますよね。

変換サーバ(というかWorker Application Code)はまさにこれと同じであり、窓口を増やしたり減らしたりする事が出来ます。
例えばよくある最初に発生する膨大なスイッチングコストの発生時期だけ大量にWorker Applicationを起動させ処理し、落ち着いたら減らしてマシンリソースを節約。なんて事が可能です!

新機能を取り入れた一部の人にベータ公開したい時や、特急料金を払ってでも速く要求に答えて欲しいときなど、実際のビジネスシーンにおける様々な個別要件を実際にWorker Application Codeとしてあらかじめシステムとして組み込める事がとてもやりやすい。また、突発的に発生した特殊要件についても既存のClient, Worker処理を止めたりする事なく追加したり取り出したり出来るところも簡単に出来るようになっています。

このようにGearmanは大変手軽に組み込めて、各処理は自分の好きなプログラミング言語でかけるというとても素敵なプラットフォームというわけです。非同期に大量のデータを分散処理したいなら、まず検討してよいプラットフォームといってよいと思います。

参考までに現在の構成は、

ジョブサーバ: 1CPU
Client Application: 1CPU
Worker Applications: 6CPU

ですが、大変安定しています。既にジョブサーバはリブート無しで10万件近いジョブを処理しましたが至って安定しています。
非同期処理や分散処理に興味ある方、Gearmanは手軽でオススメですよ!

2010年1月12日火曜日

ライブのお知らせと年始のご挨拶

遅れましたがあけましておめでとうございます。
今年も頑張っていきますので皆様どうぞよろしくお願い致します。

さて、昨年末から新しいビジネスの立ち上げ準備をしてまして、
年末年始以降平日夜間と休日をほぼ全てそのビジネスに費やしています。
忙しいけど充実してるというか。もちろん不安だらけですけど。
プログラムを書くだけではなく、
インフラ作ったり、
営業資料作ったり、
プレゼン資料作ったりしてます。
これぞスタートアップという感じです!

また、仕事だけではなく、今月は中洲のGate's 7でライブも決定(ドラマーとして参加します!)
してますし年明け早々から大忙し。

なかなかまとまった練習する時間が取れないなか、メンバー全員気合入れて頑張ってます!
ライブの詳細は以下の通りです。

「浅野孝己 with Musicians Live」前回同様元ゴダイゴの浅野さんと共に出演します!
会場: Gate's 7 - http://www.gates7.com/
日時: 2010/1/23(土)
開場: 17:30
開始: 18:00
料金:
前売 - 2,500円 + 要ワンドリンク
当日 - 3,000円 + 要ワンドリンク
地図: http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&lr=lang_ja&msa=0&msid=106208952651823253671.00046825662c21fa753d9&ll=33.593532,130.406087&spn=0.010313,0.014913&z=16

[メンバー]
杉山 隆志 : Vocal
森 俊英 : Guitar
鳥越 邦生:Guitar
石井 宏昌 : Bass
春田 弘樹: Keyboard Synthesizer
村上 史子:Chorus
迫田 孝太 : Drums

会場のテーブル・椅子も広く、各種ドリンク・軽食が用意されており、
音楽を楽しみながらお食事や歓談する事が可能です。
デートやお友達とのディナー、とりあえずのかけつけ一杯(?)にも最適ですヨ!

是非遊びに来て下さい!

それでは、本年もどうぞよろしくお願い致します。

久しぶりにブログを書く

最初ログインできなくて焦った。 いや、ログインはできたのだが、ログイン後に自分のブログの管理画面に遷移できず、新しいブログを作成する画面になってしまったからビビッてしまった。 どうやら、Google+(現在はサービス終了)に紐づいたプロフィールを設定しているとこのような状況に陥る...